2018年からスタートしたドコモのサービス、『dTVチャンネル』。加入すると、どんなメリットがあるのでしょうか? 録画はできるの? 気になるポイントを調べてみました。
↑ご登録は上記の画像(リンク)からできます。
Contents
dTVチャンネルとはどのようなサービスか知りたい!値段は? 入会方法は?

dTVチャンネルとは2018年1月にスタートした動画のリアルタイム配信のサービスです。
20以上の専門チャンネルが定額で見放題になるおトクなサービスで、NTTドコモが提供していますが、ドコモユーザー以外でも登録できます。
スマホ、タブレット、PC、テレビで映画、ドラマ、アニメなどが楽しめますが、なんといっても魅力なのはその価格の安さ!
月額858円(税込)ですべてのコンテンツが見放題です。
通常はスカパーやWOWWOWなどに加入しないと見られない番組が、この金額で楽しめるのですから注目ですよね。
もちろん、スカパーなどで放映されているチャンネルがそのまま見られるわけではなく、独自編成になっているのですが、それでもこれだけ安ければコスパはかなり良いのではないでしょうか。
大人向けの番組だけでなくキッズ用のコンテンツも豊富に用意されていて、家族で楽しんでも低価格で済みます。
dTVチャンネルで見られる専門チャンネル一覧
dTVチャンネルではエンターテインメントからスポーツ、韓国ドラマまで様々なコンテンツが楽しめます。
エンターテインメント
プチフジ
TBSオンデマンドチャンネル
ファミ劇Neo
エンタメ~テレ☆バラエティ SELECT
MEN’S NECO
ひかりTVチャンネル+
アニメ・キッズ
ブーメラン
ニコロデオン
韓流
KBS World
Kchan!韓流TV
趣味
囲碁プラス
将棋プラス
MONDO麻雀TV
タビテレ
釣りビジョン Plus
ドキュメンタリー
ヒストリー
ナショナルジオグラフィック
ナショジオ ワイルド
MotorTrend
スポーツ・ニュース
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
TBS NEWS
euronews
GAORA Bros.
dTVチャンネルの視聴方法や対応デバイス
・auやソフトバンクユーザーも入会できる?
dTVチャンネルはキャリアフリーです。
つまり、ドコモユーザー以外の、auやソフトバンクのユーザーも加入することができます。
その代わり、「dアカウント」という、ドコモが発行しているアカウントを取得しなければなりません。
dアカウントはauやソフトバンクのスマホからでも取得できます。詳しくはdTVの公式サイトで確認してみてください。
・dTVチャンネルをPCで見るには
dTVチャンネルはPC上からも視聴できます。
dアカウントを取得しているのなら、PC上のブラウザを使い、dアカウントでdTVチャンネルの公式サイトにログインすれば、スマホやタブレットと同じようにdTVチャンネルを見ることができます。
専用のアプリは必要なく、PCのブラウザで視聴できるので便利ですね。
ただし、PC上でできるのはコンテンツの視聴のみで、ダウンロード機能は使えません。
対応OSはWindows 8.1/10、Mac OS X 10.10.3以上です。
・dTVチャンネルをテレビで見るには(スマートテレビの場合)
dTVチャンネルはソニーのブラビア、パナソニックのビエラ、ディーガ、東芝のレグザ、シャープのAQUOSなど、多くのスマートテレビに対応しています。対応機種の詳細は、各メーカーのサイトで確認してみてください。視聴方法も機種により異なります。
・dTVチャンネルをテレビで見るには(スマートテレビ以外)
上記のようなスマートテレビ以外でも、セットトップボックスやストリーミングデバイスなどをセットすれば、手持ちのテレビでdTVチャンネルを視聴することができます。
現在、Google Chromecast(クロームキャスト)、Nexus Player、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Apple TVなどがdTVチャンネルに対応しています。
また、Android TV搭載のドコモテレビターミナル、ドコモテレビターミナル02などのチューナーを使っても視聴することができます。詳しい対応機種はdTVチャンネルの公式サイトを確認してください。
・スマホで見るなら専用アプリがおすすめ
スマホやタブレットでdTVチャンネルを見るのなら、専用アプリのダウンロードがおすすめです。アプリはiPhone、iPad、iPod touchの人はApp Storeで、Android端末の人はGoogle Playストアで無料でダウンロードすることができます。
dTVチャンネルの便利な機能
dTVチャンネルには、ほかの配信サービスにはない様々な便利機能があります。以下、評判の良い機能について調べてみました。
・クリップ機能
番組を視聴するときに、クリッピングができる機能です。気になるコンテンツをクリップしておけば、「さがす」画面からカンタンに確認することができます(PCでは「マイリスト」画面になります)。チェックした番組を簡単に探し出せるのは便利ですね。
・マイ番組表
設定画面から「マイ番組表設定」を選ぶと、好きな番組だけをオンできる機能が使えます。表示一覧に自分の必要な番組だけが並ぶことになるので、お気に入りのチャンネルだけを視聴できます。
・おすすめタイムライン
見逃し情報や、いま見ることのできるユーザーにおすすめの番組がホーム画面に表示されます。好きな番組や、興味のある番組を、見逃さずにキャッチすることができます。
・視聴履歴の管理がカンタン
家族でサービスを共有している場合、視聴履歴を見られたくないこともありますよね。dTVチャンネルでは視聴履歴の確認や削除もカンタンにできます。スマホでもパソコンでも視聴リストや視聴履歴のメニューを開き、削除作業をするだけ。ゴミ箱アイコンのクリックや削除チェックボックスの操作で簡単に削除できます。これでプライバシーも守れます。
dTVチャンネルの生配信とは?
dTVチャンネルでは音楽ライブやお笑いライブを生配信することがあります。これはほかの動画配信ではあまりないサービスですね。さらに、生配信した番組を見逃しで視聴することも可能。
ハロプロの独占配信番組(ひかりTVチャンネル+)では、過去のコンサート映像を流しながらのメンバーの生コメント実況が行われたこともありました。生配信の情報はdTVチャンネルの公式ツイッターでも随時告知されているのでチェックしてみましょう。
また、dTVチャンネルではプロ野球の生配信も充実しています。応援する球団の試合が、出先でもスマホなどでさっと見られるのは嬉しいですね! これもオンデマンドサービスにはないメリットです。
dTVチャンネルの通信量はどれくらい?
dTVチャンネルを視聴した場合、通信量がどれくらいなのか気になりますよね。特に、スマホやタブレットで通信制限がかかったプランを使っている人は、最も気になることの1つでしょう。dTVチャンネルは5つの画質を選べるようになっていて、通信量は以下のようになっています。
<1時間視聴した場合の目安>
【低画質】 約100MB
【きれい】 約300MB
【すごくきれい】 約500MB
【HD】 約1,300MB
【フルHD】 約2,200MB
フルHDで視聴すると、1時間に2ギガ以上を使ってしまいますから、注意が必要です!
dTVチャンネルは録画保存できない
dTVチャンネルは、リアルタイム視聴のサービスなので、残念ながら直接スマホなどにコンテンツを録画する機能はありません。
でも、CSなどと違い、見逃し配信期間があるのが魅力。設定をすれば見逃しの通知もしてくれるので、保存はできなくても、見たい番組は逃さずにキャッチすることができます。
dTVチャンネルは複数端末で視聴できる!
スマホやテレビ、PCなどで楽しめるdTVチャンネル。
1つのアカウントで複数のデバイス上で視聴できるのも大きな魅力です。
例えば、通勤中はスマホで、家ではテレビの大画面で、テレワークの休み時間にはPCで、という使い方も可能なんです。
登録できるデバイスは最大5台まで。家族で使っていたり、お子さんのいる家庭には嬉しいですよね。
ただし、複数端末で同時視聴はできないので気を付けてください。
dTVチャンネルに加入するときの注意点が知りたい
dTVチャンネルの月額使用料は、加入日・契約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1ヶ月の料金になります。
dTVチャンネルには現在キャンペーン中で31日間の無料期間が設けられていますが(通常は7日間)、無料期間が終了した翌日から料金が発生しますので注意が必要です。
例えば、31日間無料キャンペーンで7月28日に加入した場合、無料期間は8月の27日までで、28日から有料になります。その月はたった4日間しか利用していないにも関わらず、1ヶ月分の使用料が発生してしまうのです。
ですから、無料トラアイアルを利用するなら月の頭に開始するほうがおトクです。
さらに、ダウンロードや録画などの機能は使えません。ただし一部の番組では最大2週間の「見逃し配信」があるので、上手に使っていきたいですね。
dTVチャンネルの口コミ
dTVチャンネルの口コミはどうなのでしょうか?
・「環境さえ整っていれば、スカパーより安い? 20チャンネル以上が見られるのはいい」
・「見逃し配信があるから、録画できなくても2週間は見られる! これはメリットだと思う」
・「Chromecast 3、画質がきれい。データ送信もスムーズみたいですよ」
・「dTVとセットの月額料金が安い! 登録してみようかな」
・「旅番組があるのが好き。CMないから地上波のストレスもない」
上記のような声が上がっていましたよ。
そのほか、様々なジャンルのファンから、特定の番組が見られるのが嬉しい!という声も多く見られました。
dTVチャンネルの登録方法が知りたい dTVとのセット割引も!?
dTVチャンネルを登録するには、スマホやPCからdTVチャンネルの公式サイトにアクセスし、「31日間無料おためし」のボタンをクリック。
メールドレスを登録します。
メールアドレスは、Googleアカウント、Yahoo!アカウント、Facebookアカウントからの引用も可能です。
その後、メールアドレス宛に送られてきた認証番号を入力。
その場でdアカウントを発行し、クレジットカードなどの情報を入力して登録。
ドコモケータイ回線を所持しているユーザーはクレジットカードなどの情報は入力せずに加入でき、決済は携帯使用料と一緒に行われます。さらに、ドコモユーザーでdアカウントをすでに登録しているのなら、5分もかからずに登録終了です。
また、dTVとセットでの加入も可能で、なんとセットで1,078円(税込)というおトクな価格に。
これは、ドコモユーザーでもドコモユーザーでない人でも同じ条件なので、dTVのデマンドサービスも楽しみたい人には登録をおすすめします。
さらに、DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)というスポーツ専門チャンネルもセットで登録すれば、月額2,783円(税込)というおトクなパック料金が使えます。
スポーツが好きな家族がいる場合は、これに加入してみるもの手ですね。
dTVチャンネルの無料お試し期間が知りたい!申し込み方法は?

dTVチャンネルの無料お試し期間は、現在キャンペーン中で31日間です。
無料お試し期間でもクレジットカードなどの登録が必要になりますが(ドコモユーザー以外)、登録さえすればすべてのチャンネルが見放題でお試しできます。
ただし、このサービスはキャンペーン中のみで、通常の無料期間は7日間だそう。
ぜひキャンペーン期間中に利用しておきたいですね。
申し込み方法は、dTVチャンネルの公式サイトから「31日間無料おためし」のボタンをクリックするだけ。
dアカウントを取得し、さらに支払い方法を登録する必要がありますが、31日以内に解約すればお金は引き落とされません。
支払い方法はクレジットカード払い、ドコモ契約者はクレジットかキャリア決済かを選べます。
サービスが気に入れば解約せずにそのまま視聴し続ければ会員登録が成立します。32日目には自動で有料会員に移行する仕組みです。
まとめ
CSやBSのように様々なチャンネルが楽しめて、dTVとのセット契約もお得なdTVチャンネル。
ケーブルテレビなどを契約しているかたは、料金を比較して検討する余地はあると思います。
まずは無料トライアルをやってみて、使い勝手を試してみてはいかがでしょうか。